メダカのエサ、どうやって保管していますか?
エサ用の容器をわざわざ買うのもいいけれど、意外と便利なのが「調味料ケース」。
これ、使いやすくてコスパも最高なんですよ!
使いやすさがバツグン!
調味料ケースは、片手でパカっと開けられるので、毎日エサをあげるときもスムーズ。
特に朝の忙しい時間には、片手でサッと開けられるのが助かりますよね。
ケースによっては、小さな穴から少量ずつ出せるものもあるので、エサの量を調整しやすいのもポイントです。
保存も安心!
調味料ケースは湿気を防ぐ蓋付きのものが多く、エサが湿気で固まるのを防いでくれます。
これでエサがいつもフレッシュな状態に!大事なメダカたちに、いい状態でエサをあげられるのは嬉しいですよね。
エサの種類別に分けられる
メダカ用のエサもいろんな種類がありますよね?
粉末タイプ、粒状、冷凍エサなど…。
調味料ケースを使えば、タイプ別に分けて保存できるので、使い分けもラクチン!必要なときにパッと取り出せます。
お財布にやさしい!
わざわざ高価な専用容器を買わなくても、100均で手に入る調味料ケースで十分!コスパ重視の人にとっても強い味方です。
リーズナブルで便利なのが一番!
見た目もスッキリ
透明なケースなら、中のエサの残量も一目でわかるので、「あれ?エサがなくなりそう!」って時にもすぐ気づけます。
サイズもコンパクトなので、他のメダカグッズと一緒に棚に並べてもスッキリ見えます。
ぜひ、試してみてください!
おすすめのエサ置いておきます!↓