こんにちは😄
メダカ飼育はコスパ重視!!
ということで、いつものダイソーさんへ。
今回購入したのはこれ↓↓
「カルキぬき」です。
カルキ抜きの重要性
メダカの飼育で忘れてはいけないのが「カルキ抜き」です。
水道水には、消毒のために塩素(カルキ)が含まれていますが、これがメダカにとって非常に有害です。
カルキが残ったままの水にメダカを入れると、最悪の場合、メダカが死んでしまうこともあります。
どうしてカルキが危険なのか?
カルキ(塩素)は、人間には無害でも魚にとっては強い刺激物です。
特に水中で生活するメダカのエラに大きな負担をかけてしまいます。
エラは呼吸を担う大切な器官なので、カルキが残っているとメダカは十分に酸素を取り入れることができず、弱ってしまいます。
100均でも手に入るカルキ抜き
幸い、カルキ抜き剤も100均で手に入れることができます。
水道水を飼育水に使う前に、必ずカルキ抜きをしておくことが大切です。
使い方も簡単で、水を汲んだ容器に数滴加えるだけ。
固形タイプも販売していますよ😄
数分でカルキが中和され、メダカに優しい水に早変わりします。
さいごに
100均にはメダカグッズがたくさんあってとても便利ですね!
カルキはバケツなどの容器に水を汲んでおいて、半日ほど放置しても抜けますが、時間効率を考えるとカルキぬきを購入するのがいいと思います。
100均ではないですが、バクテリア入りなんかも販売されていますのでチェックしてみてください😄
メダカ飼育楽しみましょう!