【100円ショップのメダカ容器】 ダイソーの収納ボックス編

メダカ飼育

メダカ飼育を始めたいけど、専用の水槽はちょっと高いし場所も取る…。

そんな時におすすめしたいのが、100円ショップで手に入るアイテムです。

今回は、ダイソーの収納ボックスを使ってメダカを飼う方法をご紹介します。

スポンサーリンク

収納ボックスのいいところ

  1. お財布に優しい
    専用の水槽を買うよりもずっと安く済みます。100円から数百円で手に入るので、初めてメダカを飼う方にもおすすめです。
  2. いろいろなサイズが選べる
    ダイソーの収納ボックスはサイズが豊富なので、飼うメダカの数や置きたい場所に合わせて選べます。
  3. 軽くて扱いやすい
    ガラスの水槽に比べて軽いので、移動や掃除が楽ちんです。水換えの時も持ち運びが簡単です。

おすすめの収納ボックス

ダイソーは日本全国にある大手の100円ショップで、いろいろな商品が揃っています。

その中でも特に便利なのが、プラスチックで大容量、しっかりした作りのスクエア収納ボックス(深型)です。

本来は衣類や小物の整理用ですが、実はメダカの飼育にもぴったりなんです。

収納ボックス概要

以下が基本的なスペックです。

名称スクエア収納ボックス(深型)

サイズ: 37㎝×25㎝×22㎝

容量:容量=37cm×25cm×22cm

      37×25×22=20350㎤

     =20.35L

素材: ポリプロピレン

カラーバリエーションホワイト、グレー、ブラウン

価格: 200円(税込220円)

使い方のポイント

温度の管理

プラスチックは温度が変わりにくいですが、夏や冬の温度管理には気をつけましょう。

水質の管理

収納ボックスは水の量が限られているので、水質の変化に注意しましょう。定期的な水換えがおすすめです。

酸素の供給

容器の中に酸素をしっかり供給することも大切です。

エアポンプを使ったり、水草を入れて自然に酸素を供給したりする方法があります。

変形に注意!

水を入れると容器が膨らみます。

丈夫なので割れたりはしませんが、何年も使っていると固くなったり割れたりするかもしれませんね。

私は2年以上使っていますが、まだまだ大丈夫そうです。

そもそもメダカ飼育用ではないので自己責任でお願いします。

使い方の例

メダカを入れて普通に飼育もいいですが、卵のついた産卵床をそのままドボーンもおすすめです。

孵化した稚魚をそのまま飼育できますよー!

グレーやブラウンだと少し見づらいかもしれませんね…。

まとめ ひとこと

ダイソーの収納ボックスは、メダカ飼育を気軽に始められる素敵なアイテムです。

安価でありながら必要な機能を備えているので、まずはこの方法でメダカ飼育を始めてみるのはいかがでしょうか。

手軽に始められるのが魅力ですが、しっかりとした管理を心がけて、メダカとの楽しい時間を過ごしてくださいね。

ちなみに100円(税込110円)の小さいサイズもありますよー!

それではー😃

タイトルとURLをコピーしました